| 
 
 ミシュラン・モータサイクリスト・JTC杯ジムカーナ
- 企画運営
 - JAGE事務局
 - 後援
 - 城東工業株式会社/ミシュランタイヤ販売/株式会社八重洲出版月刊モーターサイクリスト
  
 
 
- ■ニュース
 
 - 2004.1.15
 
4戦スケジュールが決まりました。 
 - 2003.12.4
 
3戦スケジュールが決まりました。 
2003.4.16 
スクールクラスの説明を掲載しました。 
 
2003.4.4 
2003年の第1、2戦スケジュールが決まりました。 
 
 
 
   - ■2003年シリーズ戦日程(年間 全4戦)
 
 - 
 
TOP 
 
 
  - ■参加申し込み方法
 
 - すべて当日エントリーです。
 
保険証を必ずお持ちください。 
 
TOP 
 
 
  - ■参加費
 
 - 参加費は\5,000です。昼食の弁当代が含まれています。
 
 
TOP 
 
 
  - ■運営事務局
 
 - JAGE事務局
 
 
TOP 
 
 
  - ■レギュレーション
 
 - 《参加クラス》
	- STクラス 
 - シングル・ツインエンジン搭載車のクラス
	
 - Mクラス 
 - マルチエンジン搭載車のクラス
	
 - BBクラス 
 - 排気量900cc以上の車両のクラス
	
 - Fクラス 
 - ノーシードでジムカーナ大会参加回数が3回以下の方のクラス
	
 - Nクラス 
 - ノーシードの方のクラス
	
 - Lクラス 
 - ノーシードの女性の方のクラス
	
 - スクールクラス 
 - ノーシード対象のジムカーナスクールのクラス(大会とは別エリアで開催です)
  *F・N・Lクラスに該当の方も他のクラスへエントリーできます。但し、ダブルエントリーは出来ません。 
*スクールクラスはジムカーナの基礎をトレーニングするジムカーナレッスンです。ジムカーナをまったくやったことの無い初心者から各自のレベルに合わせて一日中、指導者付きで自分のバイクを使って練習に打ち込めます。 
- 《車両規定》
 
大会運営上、特に騒音の高いマフラー及びレーサー、レーシングタイヤの使用は出来ません。 
なお、役員及びオフシャルが車検その他において危険と判断した場合には出走できません。 
- 《競技》
- 車検: 本部にて参加申込書を提出して車検を受け、合格後ゼッケンを受け取って下さい。不合格の方は出走までに対処して係員の確認を得て下さい。
 - ミーティング: 選手は出走前のライダーズミーティングに参加して、大会の諸注意を確認して下さい。
 - スタート: 所定位置に前輪をつけ、スターターの合図でスタートする。
 - ゴール: 所定のエリア内に完全に停止し足を着く。不完全停止や通過はペナルティーとする。
 - ペナルティー:
| (1秒加算)  | 白旗による合図、パイロン倒し及び接触、移動。 狭路ターンでのサイドライン割り及びフライング |  
| (3秒加算)  | 赤旗による合図、ゴールマーシャルによる判定 |  
| (失格)  | コースミス、後続車に追いつかれた場合 |  
 
 - 出走順:F→N→L→M→ST→BB (クラス毎のゼッケン順)
  
- 《タイムスケジュール》
| 受付・車検 | 		 8:00〜 9:00 |  
| ライダースミーティング | 	 9:15〜 9:45 |  
| ウォーミングアップ | 	 9:45〜 10:00 |  
| 第1ヒート | 		10:00〜12:00 |  
| 昼休み | 		12:00〜12:40 |  
| ウォーミングアップ | 	12:40〜13:00 |  
| 第2ヒート | 		13:00〜15:00 |  
| 表彰式 | 		15:00〜16:00 |  
 
天候等の具合により変更になる場合があります。 
- 《その他》
 
所定の位置以外でウォーミングアップをすると、失格となります。ご注意下さい。 
競技車両は所定の場所に停めて下さい。 
 
TOP 
       
 |